Canva Proを安く使う方法 → CLICK!

【ブログは何を書けば良い?】記事の書き方と雑記/特化の違いついて

どうも、ハチ公です🐶

副業でブログを始めたけど、いざパソコンの前に座ると手が止まってしまう…。

こんな悩みを抱えている初心者ブロガーさんが多いのではないでしょうか❓

「読者の役に立つことを書けって聞くけど、専門的な知識や特技がないよ〜😱」と思う人は多いですよね。

でも大丈夫❗️ブログで書く内容は特別な経験や専門知識がなくてもOK❗️

気軽に雑記から始めてみて、下記3つのルートを意識して記事を書いてみましょう😁

  • 趣味や好きなことから話題性を探す
  • 仕事・勉強で誰かの役に立つ体験談を書く
  • 愛用しているサービス・商品のレビューを書く

あなたが今まで体験してきたことや、好きな趣味こそが読者にとって知りたい❗️役に立つ情報なのです。

今回はブログで何を書けばいいか迷ったときの解決法と合わせて「特化」「雑記」の違いとメリットデメリットについても解説します❗️

ブログを始めてみたけど何から手をつければいいか分からない人は参考にしてください。

目次

「ブログに何を書けばいい?」迷った時のルートは3つ

まずブログを書くのに慣れることから始めましょう。

何を書けばいいか迷ったときの解決方法を3つ紹介するのでぜひ参考にしてください。

趣味や好きなことで話題になっているニュースを探す

アニメ、スポーツ、キャンプなど自分の好きなことはいくらでも語れますよね。

例えば「このアニメの〇〇キャラの凄いところまとめ❗️」とか「このゲームのやり込み要素何選❗️」と内容であれば、きっと時間を忘れて夢中で書けるはずです。

また、その趣味について知っている知識やリサーチした内容をどんどん記事にすれば、それだけでカテゴリーが1つ完成しちゃいますね。

同じ趣味を持つ人なら興味をもって読んでくれるでしょう。

さらに趣味や好きなことで今話題になっているアニメやニュース、トピックスを書けば、アクセスを集中的に集めることも可能になります。

逆に「とてもニッチな内容」でも、コアなファンが読者になってくれる可能性もあります😁

仕事・勉強で誰かの役に立てそうな体験談を書く

また仕事で使うために資格を取得したり受験勉強をがんばったりなど、過去の経験がブログでも役に立ちます。

なぜなら資格取得や受験勉強中の人にとって、あなたの体験談はとても貴重だから。

たとえば「勉強で行き詰まったとき他の人はどうやって乗り越えたんだろう❓」と気になりますよね。

効率的な勉強方法、役に立つ参考書、資格取得のために何からはじめればいいかなど。

読者は検索エンジンにその答えを求めてキーワードを入れるわけです。

あなたが解決方法を分かりやすく記事にまとめれば、読者は悩みを解決できますよね❗️

広告の例:転職の経験があった場合

愛用しているサービス・商品のレビューを書く

毎日使用しているスマホやパソコン、お取り寄せして美味しかったグルメなど、身の回りを見渡せば記事のネタはたくさんあります。

実際に自分が使って「コレすごく良かった❗️みんなにおすすめしたい」と思う愛用品のレビューを書いてみましょう。

  • その商品・サービスを購入したキッカケは❓
  • 使って感じたメリットデメリット
  • どんな人におすすめの商品❓

身近な友人に商品の魅力を語るような感じで、良かったところや使い方などを分かりやすく写真つきで記事にしてみてください。

もしアフィリエイトの案件があればリンクを貼って誘導することもできますね❗️

広告の例

「雑記」「特化」違いは?どっちを選べばいい?

さてブログ記事に何を書けばいいか分かったけど、テーマは「雑記」と「特化」どちらを選べばいいか迷いませんか?

次のステップでは雑記と特化の違いについて解説します。

雑記ブログは色々なジャンルに挑戦できる

雑記は色々なジャンルの記事を自由に書けることから、初心者ブロガーさん向けです。

さまざまな記事を書く中で思いもよらなかった得意分野を発見できる可能性があります。

また、うまくトレンドに載った記事が書ければアクセスも伸びていきますし、どんな記事が検索エンジンで評価されて読者に読まれるのかが分かれば、収益化の糸口を掴めます。

まずは雑記ブログで慣れてから特化ブログに移行していくブロガーさんも多いです。

雑記ブログのメリット
  • なんでも書ける!
  • トレンドに乗りやすい

雑記ブログのデメリットはこんな感じ。

雑記ブログのデメリット
  • ブログ全体では検索上位を取りづらい
  • 特化に比べると収益化までの時間が遅い

何でも記事に出来るため、サイトとして「メインテーマ」が絞りづらくなります。

その為固定の読者がつくまで検索上位が取りづらいです。

また読者の属性もバラバラになってしまうので、広告案件も分散してしまいます。

特化ブログは1つのジャンル・テーマに絞る

何でも書ける雑記ブログと違って特化ブログは1つのジャンル・テーマに絞って記事を作成します。

たとえば「初心者向けのキャンプ情報」「スマホやパソコンなどのガジェット」「今話題のサブスクサービス」など。

1つのジャンルに絞ると専門性を高められるため、Googleから評価を受けやすく、読者・リピーターが増えやすいのが大きなメリットです。

結果として収益案件を絞りやすく、収益化までのスピードも早くなります。

特化ブログのメリット
  • 読者が集まりやすい
  • リピーターを増やしやすい
  • 収益化しやすい

一方で特化ブログのデメリットは、単純に記事を書くハードルが高いことです。

ブログに訪れる読者も、同じテーマに興味を持っている人が多いので、自分自身も勉強しながら記事を書くようにしましょう。

あまり範囲を絞りすぎてしまうとネタ切れをおこしたり飽きたりする可能性があります。

収益化する前にその状況に陥ってしますと、モチベーションを戻していくのが大変です。

特化ブログのデメリット
  • テーマに精通する必要がある
  • ネタ切れやマンネリ化しやすい
  • トレンドに乗りづらい

得意ジャンルが見つかったら特化に挑戦しよう

初期のマンネリ化を防ぐためにも、雑記から始めてどんな記事にアクセスが集まるのか分かってきたら、特化に絞っていくのがおすすめです。

特化ブログで専門性・信頼性・権威性を示せれば、そのまま収益にも直結していきます。

読者の悩みを掘り下げてアプローチしながら、商品のレビューやランキング記事でASPの商品を紹介してみましょう。

まとめ

それでは改めて何を書けばいいか迷った時のルートはこちらです。

  • 趣味や好きなことから話題性を探す
  • 仕事・勉強で誰かの役に立つ体験談を書く
  • 愛用しているサービス・商品のレビューを書く

まずは雑記ブログで記事を書くことに慣れて、得意分野が見つかったら特化に移るとスムーズにすすみますよ。

また、特化ブログを始めるにあたってASPの中で自分に合いそうな案件を探してみるのもいいですね。

紹介したい商品に出会えたらセルフバックを利用すると、通常よりもお得に購入できるので試してみてください。

\セルフバックできるASPサイト/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次