どうも、ハチ公です🐶
今回は無料デザインツール「Canva」について紹介するよ❗️
- Canvaの出来ること・メリットについて知りたい人
- 無料のデザインテンプレートが欲しい人
- 無料版・Pro版の違いについて知りたい人


「Canva」って聞いたことあるけど、どんなことができるかよくわからないよ


ざっくりだけど、Canvaで出来ることについて解説するね❗️




Canva(キャンバ)とは?




Canva (キャンバ) は、オンラインで使える無料のデザインツールだよ❗️


ネット環境があればいつでもどこでもデザインが可能なんだ❗️


パソコンだけじゃなく、スマホやタブレットにも対応してるんだ❗️
- iOSの方:iOSアプリダウンロード
- Androidの方:Androidアプリダウンロード


2019年時点で世界190カ国で月間2,000万人以上のユーザーに愛用されているんだ❗️


Canvaを使えばデザインセンスに自信がなくても簡単に、しかも無料でクオリティの高いデザインができるよ❗️
Canva(キャンバ)の凄いところ


無料で使える


Canvaの利用は基本的に無料で使うことができるよ❗️


豊富なテンプレート、写真素材やアイコン素材、おしゃれで可愛いフォントが無料で使えるんだ❗️


有料プランの『Canva Pro』にアップグレードすると、ますますデザインの幅が広がるよ❗️


Canva Proは30日間の無料トライアルもあるから、無料との違いを実際に使って確認してみるのも良いかもね❗️
クオリティが高いテンプレートが豊富




Canvaには70,000点を超える目的別に用意されたデザインテンプレートがあるんだ❗️


どんなテンプレートがあるの❓


用途別のテンプレート例はこちらから見てみてね❗️


これ以外にもたくさんのテンプレートがあるよ❗️


テンプレートを見つけたい時は『検索』すれば良いんだね❗️




赤枠のところに見つけたいテンプレートを入力して




予測候補から見つけよう❗️


テンプレートを使えば、写真を変えたりテキストを打ち変えるだけで、クオリティの高いオリジナルのデザインが完成するよ❗️


独自のロゴや撮影した写真をCanvaにアップロードすれば、デザインに組み込むことだって簡単❗️




素材が豊富でデザインに困らない


多くのユーザーから支持される理由が、無料でも使える素材の豊富さだよ❗️


デザインで行き詰まった時も、写真・イラスト・フォントを見ていると、新しいアイデアが湧いてくるかも❗️
写真素材が豊富




高品質の写真が8000万点以上揃ってるんだ❗️


検索画面から「欲しい写真」を簡単に検索することができるんだね❗️




InstagramやFacebookなど外部SNSと連携すると、SNSに投稿した画像をCanvaにアップロードして編集することもできるんだ❗️
アイコン・イラスト素材も豊富




イラスト、アイコン、図形、グラフ、動くスタンプまで❗️
本当に素材が豊富なんだね❗️






季節のイベントに使えるイラストが特集されたり、今まで使用した素材からおすすめの素材を表示してくれるよ❗️
多彩なフォントでイメージ通りのデザインに




幅広いフォントが用意されているんだ❗️


日本語フォントも90種類以上と充実していて、Pro版では独自のフォントをアップロードすることも可能だよ❗️
写真の加工とフィルターも自由に




『フィルター機能』『色合い変更』『ぼかし』といった加工ができる調整機能があるんだ❗️


自分のイメージに近い写真にすることができそう❗️






お〜❗️トーンが変わったね❗️
これが『フィルター機能』ね❗️






Pro版限定の機能だけど『背景リムーバー』っていう機能もあるよ❗️


凄い❗️
これを使えば、いろんなデザインに使えるね❗️
PC・スマホでも使える




Canvaはネット環境があれば利用出来るんだね❗️


PCブラウザ版、PCアプリ版、Androidアプリ版、iOSアプリ版どの環境でデザインしても、アカウントで繋がっていれば編集したデザインの続きができるよ❗️


ネット環境さえあれば、いつでもどこでもデザインできるって事だね❗️
Canva Pro(キャンバ プロ)ならもっと自由にデザインできる




無料でも『有料級』なCanvaだけど、Pro版にはもっと使える機能があるんだ❗️


知りたい❗️
- 使えるフォントのバリエーションが増える
- 有料のオシャレなテンプレートが使い放題
- 作成した画像のサイズを自由に変更できる
- 素材の背景を消す背景リムーバー機能が使える
- Canvaと連携したSNSに直接予約投稿できる
- ブランドキットが使えるようになる
- お気に入りの素材やテンプレートを整理できるフォルダが無制限


無料版とPro版の違いについて詳しく書いている記事はこちら❗️


もし『Canva』に興味を持ったら、公式サイトを見てみよう❗️









